はじめに
株式会社マグエバーは、磁石を通じた社会貢献がマグネット(永久磁石)のように永く続くことを願い、磁石のプロとして、磁石の特性を最大限に生かした、生活に役立つ、社会課題を解決するマグネット商品を開発することを目指しています。当社は、新たな発想や活動の場でマグネットの「見えざる力」が役立つことを願うとともに、磁石の未来へ向けた活動においても真摯な姿勢で取り組んでおります。
その一方で、残念ながら一部のお客様から、従業員の人格を否定するような暴言や威圧的な言動、過度な要求など、社会通念に照らして著しく不当な行為が見受けられることがあります。こうした行為は、従業員の尊厳を傷つけ、心身に深刻な影響を与えるだけでなく、製品の安全性・信頼性の維持にも重大な支障をきたす恐れがあります。
私たちは、従業員一人ひとりが安心して働ける環境を守ることが、結果としてお客様に対するより良いサービス提供につながると信じています。そのため、株式会社マクエバーでは、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定め、すべての関係者が互いに尊重し合える関係性の構築を目指してまいります。
当社におけるカスタマーハラスメントの定義
当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。
具体的には、以下のような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。
- 暴力行為
- 暴言・侮辱・誹謗中傷
- 威嚇・脅迫
- 従業員の人格の否定・差別的な発言
- 土下座の要求
- 長時間の拘束
- 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
- 合理性を欠く不当・過剰な要求
- 会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
- 従業員へのセクシュアルハラスメント、SOGI※ハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為 など
※「SOGI」(ソジ)は、性的指向(sexual orientation)と性自認(gender identity)の頭文字をとった略称
カスタマーハラスメントへの対応(社内)
- カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。
- 従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
- カスタマーハラスメントに関する相談窓口の設置や警察・弁護士等の連携など体制を整備します。
カスタマーハラスメントへの対応(社外)
- 問題解決に当たっては、合理的かつ理性的な話し合いを行いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降の製品やサービスの提供をお断りする場合があります。
- さらに、悪質と判断した場合、警察や外部の専門家(弁護士等)と連携の上、毅然と対応します。
お客様へのお願い
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような事案もなく当社の製品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応しますので、ご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。
今後も引き続きお客様とのより良好な関係を築いていけるよう努めてまいります。
令和7年8月制定
株式会社マグエバー
代表取締役 澤渡紀子